誕生日の子どもたち

トルーマン・カポーティ「誕生日の子どもたち」

村上春樹訳によるカポーティの短編集。「無頭の鷹」以外は幼年期を描いた作品から選ばれている。カポーティの作品は既存の日本語訳も素晴らしいが、幼年期ものの名品をまとめて読むことができ、「冷血」や「ティファニーで朝食を」では分からない作家の素顔を知ることが出来る。訳文もフラットで読みやすい。

優れた作家には、これを書くために作家になったと感じられるような作品や題材が(それが代表作で無くとも)あるものだが、カポーティにとっては、まさに幼年期を描いた一連の作品がそれに当たるように思う。

早熟の天才で、村上春樹の「風の歌を聴け」のタイトルの下敷きとなった”think of nothing things, think of wind”(Shut a Final Door)など、頭韻や脚韻を駆使した文章で知られる作家だが、その根底に無垢な部分、あるいは無垢なものへの憧憬がある。

カポーティは幼い頃に両親と離れ、田舎町で祖父母ほどに歳の離れた独身のいとこたちと暮らした。中でも、子供のような心を持つミス・スックとの関係は幾つかの作品に書かれており、強く胸を打つ。高校生の頃に「クリスマスの思い出」や「草の竪琴」を読み、最後の場面で泣いたことをよく覚えている。

特に「草の竪琴」は繰り返し読んで、ペーパーバックまで購入し、ほとんど理解できないながらも、その文章の響きの美しさにくらくらした。

“We are speaking of love. A leaf, a handful of seed – begin with these, learn a little what it is to love. First, a leaf, a fall of rain, then someone to receive what a leaf has taught you, what a fall of rain has ripened. No easy process, understand; it could take a lifetime, it has mine, and still I’ve never mastered it – I only know how true it is: that love is a chain of love, as nature is a chain of life.”

“It was as though neither of us had known where we were headed. Quietly astonished, we surveyed the view from the cemetery hill, and arm in arm descended to the summer-burned, September-burnished field. A waterfall of color flowed across the dry and strumming leaves; and I wanted then for the Judge to hear what Dolly had told me: that it was a grass harp, gathering, telling, a harp of voices remembering a story. We listened.”

コメントを残す