歌舞伎の源流

諏訪春雄「歌舞伎の源流」

舞台、櫓、看板のあり方、隈取、花道、型の成立など、歌舞伎の諸要素の源流はどこにあるのか。日本の芸能というと謡曲、浄瑠璃、歌舞伎を直線的に理解してしまうが、浄瑠璃のルーツの一つに中国の変文があることなど、常に大陸からの影響を受けて日本の伝統芸能は形作られてきたことが分かる。

祭りでも芸能でも大小の神迎えを繰り返すという構造が基本で、歌舞伎をはじめとする日本の芸能の深層構造が、東アジアの民間信仰に由来することは間違いない。

そこで気になるのが、東アジア以外の地域の芸能との比較。歌舞伎の地域性はどこまでと言えるのだろう。

コメントを残す