「マームとジプシー」を主宰する気鋭の劇作家・演出家のエッセイ集。変態的な感性と優れた言語感覚。
“おんなのこはもりのなか” の続きを読む
四畳半タイムマシンブルース
名著「四畳半神話大系」の16年ぶりの続編にして、久しぶりの“腐れ大学生”もの。といっても前作の後日譚を描くのではなく、外伝、二次創作的な内容。劇団「ヨーロッパ企画」の名作「サマータイムマシン・ブルース」を「四畳半」の世界に翻案し、おなじみのキャラがタイムマシンを巡る騒動を繰り広げる。
“四畳半タイムマシンブルース” の続きを読む
芝居小屋戦記 神戸三宮シアター・エートーの奇跡と軌跡
菱田信也「芝居小屋戦記 神戸三宮シアター・エートーの奇跡と軌跡」
2017年4月に神戸・三宮に誕生した小劇場「神戸三宮シアター・エートー」。新築4階建てで客席数100。楽屋、シャワー室、稽古に使える多目的室なども備えている。路地裏のコインパーキングが、演劇人の理想が詰まった小劇場に生まれ変わった。
神戸を拠点に劇作家・演出家として活躍し、同劇場の芸術監督に就任した著者が、劇場設立の経緯や運営の苦労をつづったドキュメント。劇場の運営経費や自主公演の収支、失敗談なども赤裸々に盛り込んでいる。
“芝居小屋戦記 神戸三宮シアター・エートーの奇跡と軌跡” の続きを読む
曲がれ!スプーン
上田誠「曲がれ!スプーン」
*戯曲(読み物)としての面白さ。上演は☆5
「曲がれ!スプーン」(冬のユリゲラー)と「サマータイムマシン・ブルース」。ともに映画化もされた劇団「ヨーロッパ企画」の初期の代表作2本。
“曲がれ!スプーン” の続きを読む
戯曲 福島三部作
第一部「1961年:夜に昇る太陽」、第二部「1986年:メビウスの輪」、第三部「2011年:語られたがる言葉たち」の三部からなる戯曲。戦後、福島の歩んだ半世紀が、ある家族の物語に重ねて描かれる。
“戯曲 福島三部作” の続きを読む
ジョバンニの父への旅/諸国を遍歴する二人の騎士の物語
別役実「ジョバンニの父への旅/諸国を遍歴する二人の騎士の物語」
「ジョバンニの父への旅」はタイトルから連想されるように宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を下敷きとしている。
“ジョバンニの父への旅/諸国を遍歴する二人の騎士の物語” の続きを読む
南へ/さよならだけが人生か
舞台は日本を出て南へ向かう船の上。乗客と船員のとりとめのない会話が続く。乗客たちは日本を捨てていくようだが、その背景は説明されない。南に何があるのかも。船の上では、だらだらと弛緩した時間が流れる。会話にはユーモアが散りばめられているものの、そこに漂う空気はどこか暗い。
“南へ/さよならだけが人生か” の続きを読む
まほろば
第53回(2009年)岸田賞受賞作。
田舎の旧家を舞台とした女性6人の会話劇。“家”のため、娘に婿を取らせたい母、恋人と別れて帰ってきたアラフォーの長女、シングルマザーの次女、妊娠が分かったその娘、近所のませた少女、おおらかな祖母。男は外から聞こえる祭り囃子の声でしか登場しない。
“まほろば” の続きを読む
私は河原乞食・考
芸能は社会の周縁から生まれる。ちょうど半世紀前に刊行された名著。新劇俳優の著者は、河原乞食の系譜に連なる者として、芸能の源流を探る旅に出る。
“私は河原乞食・考” の続きを読む
て/夫婦
ハイバイの「て」を初めて観た時は衝撃を受けた。家族の複雑な感情も、過去のトラウマも、何気ない会話も、一旦舞台に上げてしまえば全てひっくるめて喜劇になるのだと知り、その視点はある種の救いにもなった。もちろん小説でも映画でも「家族」は定番の主題だが、生身の人間の演じる舞台で日常の中の愛憎を見せつけられることほど生々しいものはない。
「て」は祖母の死を巡る物語で、次男の視点と母の視点で同じ時間軸を二度繰り返す。その中で家族それぞれの抱える複雑な感情が浮き彫りになる。「夫婦」は家族に深い傷を負わせた父が死に、家族の過去が語られる。いずれも可笑しくも胸を締め付けられる作品。
“て/夫婦” の続きを読む