Neil Young 全アルバム 2020年代

20年代 10年代 00年代 90年代 80年代 70年代 60年代
はじめに 関連作品 ランキング


Fu##in’ Up 2024年

クレイジー・ホースとの1990年のアルバム「傷だらけの栄光(Ragged Glory)」は、言うまでもない名盤。本作は、その収録曲ほぼ全曲(”Mother Earth”以外)を再現したライブ録音で、いずれの曲もタイトルを歌詞から取る形で変更しており、そこに今のニールの視点がにじむ。

23年11月4日のプライベート・パーティーにおける演奏とのことだが、熱のこもった疾走感のある演奏で、30年以上の歳月を経てなお、ニールの魂が変わっていないことを印象づける。声など、もちろんそこに衰えを見ることもできるが、、そんなのは些末なこと。「Ragged Glory」に込められたロックの精神は年齢程度では揺らがないのだ。「Before and After」とともに、ファンであればあるほど沁みる一枚では。


Before and After(ビフォア・アンド・アフター) 2023年

2023年の弾き語りツアーで披露した楽曲の一部をピックアップし、再レコーディング。いずれも過去に発表した曲であり、収録曲のほとんどが、いわゆるヒット曲や、アルバムの中の代表曲ではない。再解釈盤、あるいは、ニール自身が語る自らの音楽史と言ってもいいかもしれない。全曲がシームレスにつながれており、アルバムとして通して聴くことが想定されている。

Pearl Jamとの「Mirror Ball」に収録されていた” I’m The Ocean”は個人的に大好きな曲の一つなのだが、アコースティックで改めて聴いて、名曲と再確認。


Chrome Dreams(クローム・ドリームス) 2023年

ついに、というべきなのだろう。長年のファンにとっては説明不要の未発表盤で、ブートレッグでも最も有名な作品。それが公式ディスコグラフィーの中に位置づけられたことが感慨深い。1977年にリリース予定だった作品で、そのまま発表されていたら、70年代後半の代表作になっていたのでは。

録音時期は74~77年とばらけており、76年のセッションをまとめたお蔵入りアルバム「Hitchhiker」(2017年リリース)と重なる録音もある。「American Stars ‘n Bars」で披露された”Like a Hurriane”や、「Rust Never Sleeps」にクレイジー・ホースとのバンド版が収められた”Powderfinger”など、ほとんどの曲はその後に別のアルバムに収録されている。というわけで、ファンにとっては既におなじみの曲ばかりだが、ニールの創作過程が分かる重要なピースであり、まとめて聴くと、70年代中盤のニールの才能ほとばしる楽曲群に圧倒される。


The Ducks / High Flyin’ 2023年

Neil Young with the Santa Monica Flyers / Somewhere Under the Rainbow 2023年

ブートレッグの著名音源を公式からリリースする「OBS」シリーズの2と6。

The Ducks(ザ・ダックス)はニールと、ボブ・モズレー、ジェフ・ブラックバーン、ジョニー・クラヴィオットが結成したバンド。活動は短期間で終わったが、その1977年のライブ音源を収録している。いわゆるスーパーグループで、ニールの曲は五つ。

The Santa Monica Flyers(ザ・サンタ・モニカ・フライヤーズ)のメンバーは、ニルス・ロフグレン、ベン・キース、ビリー・タルボット、ラルフ・モリーナで、まさにニールにとっての黄金メンバー。
「Somewhere~」は1973年11月5日、ロンドンでのライブを収録。陰鬱さ故にリリースまで時を要した「今宵その夜(Tonight’s the Night)」のレコーディング後のツアーで、当時の人気曲はほとんど演奏していない。「ROXY – Tonight’s The Night Live」と同じツアーだが、本作の方がアコースティック寄りで、演奏もダウナーな雰囲気。オーディエンス録音で、音質にかなり難があるものの、ファンなら必聴。(ROXYの方が音が良いので、まずはそちら聴くのがオススメではある)


Ralph Molina, Billy Talbot, Nils Lofgren, Neil Young / All Roads Lead Home 2023年

ラルフ・モリーナとビリー・タルボット、ニルス・ロフグレンの3人がそれぞれ3曲を持ちより、そこにニールが1曲(Song of the Seasons)した10曲入りアルバム。ニールの曲は「BARN」収録曲のライブ・ソロ・バージョンで、こちらの方がシンプルで曲の良さが際立つ。ラルフたちの曲もそれぞれに味わい深い。

“Neil Young 全アルバム 2020年代” の続きを読む

FiiO BTA30 Pro


FiiO BTA30 Pro

PCからLDACで音楽を飛ばしたい。Sony SRS-NS7を使い始めてから、ずっとそう思っていたが、なかなかちょうど良い機器が見つからなかった。

中国の音響機器メーカーFiiOのUSB DAC「BTA30」は、Bluetoothレシーバー&トランシーバーを搭載し、しかもLDAC送信ができる優れものだったが、USB接続時にLDAC送信ができないという致命的な欠点があり、選択肢に入らなかった。

それが「Pro」になり、USB入力からのLDAC送信が可能になった。電源もUSBから供給されるため、配線はコード1本で大変使いやすい。主にネックスピーカーで使用しているため、細かな音色までは聞き比べていないが、SBC接続に比べれば明らかに音質は向上しており、十分満足のいくレベル。
“FiiO BTA30 Pro” の続きを読む

Bowie’s Books―デヴィッド・ボウイの人生を変えた100冊

ジョン・オコーネル著、菅野楽章訳「Bowie’s Books」

副題は「デヴィッド・ボウイの人生を変えた100冊」。一人の少年がいかにして「デヴィッド・ボウイ」になったのか。13年に英国から始まった自身の大規模な回顧展に際し、ボウイが寄せた「愛読書100冊」のリストをもとに、希代の音楽家の人生と音楽に読書がいかに影響を与えたかを解き明かす刺激的な一冊。
“Bowie’s Books―デヴィッド・ボウイの人生を変えた100冊” の続きを読む

ネックスピーカー/Sony SRS-NS7


Sony SRS-NS7

やっと音楽観賞用途に耐え得るネックスピーカーが登場した。

・音質は満足(LDAC接続で使用)
・バッテリーの持ちも充分(公称12時間)
・ソフト周りの使いやすさや、接続の安定性等も問題なし
・欠点は割高な値段(約3万円)と、音声ガイダンスのやかましさ
“ネックスピーカー/Sony SRS-NS7” の続きを読む

Rolling Stone’s 500 Greatest Albums of All Time (2020)

Rolling Stone(ローリングストーン)誌の”500 Greatest Albums of All Time”の最新版が公開された。

The 500 Greatest Albums of All Time (2020)
歴代最高のアルバム500選 2020年改訂版

Rolling Stone’s 500 Greatest Albums of All Time (2003)
Rolling Stone’s 500 Greatest Albums of All Time (2012)

2003年に最初のリストが発表され、2012年に一部改訂、8年ぶりとなる今回の改訂では、大幅に順位が変化していて興味深い。過去は不変ではなく、現代の価値観でその見え方が変わっていくことがよく分かる。2012年版まではロックがポピュラーミュージックの本流と考えられていたが、今や多くの流れの一つになったという印象。

1. Marvin Gaye “What’s Going On”(前回6位)
2. The Beach Boys “Pet Sounds”(同2位)
3. Joni Mitchell “Blue”(同30位)
4. Stevie Wonder “Songs in the Key of Life”(同57位)
5. The Beatles “Abbey Road”(同14位)
6. Nirvana “Nevermind”(同17位)
7. Fleetwood Mac “Rumours”(同26位)
8. Prince and the Revolution “Purple Rain”(同76位)
9. Bob Dylan “Blood on the Tracks”(同16位)
10. Lauryn Hill “The Miseducation of Lauryn Hill”(同314位)
“Rolling Stone’s 500 Greatest Albums of All Time (2020)” の続きを読む

Rolling Stone’s 500 Greatest Albums of All Time (2012)

上位はほぼ変化無し。カニエ・ウェストのアルバムが新たに3枚入ったほか、レディオヘッドの「Kid A」が大きく順位を上げる(428→67)など、一部アップデートされている。

Rolling Stone’s 500 Greatest Albums of All Time (2012)

1. The Beatles “Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band” 1967
2. The Beach Boys “Pet Sounds” 1966
3. The Beatles “Revolver” 1966
4. Bob Dylan “Highway 61 Revisited” 1965
5. The Beatles “Rubber Soul” 1965
6. Marvin Gaye “What’s Going On” 1971
7. The Rolling Stones “Exile on Main St.” 1972
8. The Clash “London Calling” 1979
9. Bob Dylan “Blonde On Blonde” 1966
10. The Beatles “The White Album” 1968
“Rolling Stone’s 500 Greatest Albums of All Time (2012)” の続きを読む

Rolling Stone’s 500 Greatest Albums of All Time (2003)

Rolling Stone’s 500 Greatest Albums of All Time (2003)

1. The Beatles “Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band”
2. The Beach Boys “Pet Sounds”
3. The Beatles “Revolver”
4. Bob Dylan “Highway 61 Revisited”
5. The Beatles “Rubber Soul”
6. Marvin Gaye “What’s Going On”
7. The Rolling Stones “Exile On Main St.”
8. The Clash “London Calling”
9. Bob Dylan “Blonde on Blonde”
10. The Beatles “The Beatles (The White Album)”
“Rolling Stone’s 500 Greatest Albums of All Time (2003)” の続きを読む

ニール・ヤング回想 Special Deluxe : A Memoir of Life & Cars

「ニール・ヤング回想」

旧車マニアであるニール・ヤングが車との関わりを軸に半生を振り返った回想記。原題は「Special Deluxe:A Memoir of Life & Cars」。

ロックのレジェンド、我が道を行くという点ではディランと双璧ともいえるニールの半生は、それだけでも興味深い。ただ、自伝や伝記は既にあるし、内容はそちらの方が細かい。×年型○○と車の名前が次々と出てくるからアメ車ファンにはたまらない内容だろうが、自分にはその方面の知識も車への関心も全く無い。さらに、学術書のような値段(4800円)が、手に取るのをためらわせていた。

しかし、いざ読み始めてみると、これがめちゃくちゃ面白い(自分がニール・ヤングの熱狂的なファンであるということを差し引いても)。
“ニール・ヤング回想 Special Deluxe : A Memoir of Life & Cars” の続きを読む

Colorado

Colorado(コロラド)

今なお精力的な活動を続ける御大だが、もうクレイジー・ホースとの新譜は聴けないかもしれないと心配していた。前作の「Psychedelic Pill」が傑作だっただけに、ソロやプロミス・オブ・ザ・リアルとの新譜が発表される度に、少し寂しい思いがしていた。
“Colorado” の続きを読む