Amazonの仕様変更に伴い、画像リンクが表示されなくなってしまった。書影がないとどうにも殺風景だけど、過去記事を全て修正するのはかなりの手間。さてどうするか……。以下は昨年のまとめ。
2023年に読んだ本は126冊(前年比47減)、3万9048ページ(同7263減)。
小説で良かったのは、まずこの2作。
誰かが存在すること/したことの幸福。出会えた喜び。
そして、人は概ね親切であるということ。
どちらも物語そのものに大きな起伏はない。軽やかな読み心地の日常描写が続いていく。でも、読み終えて世界が鮮やかになる。
<「……でも、安心なさい。あなたが死んでも、世の中はそれまでと変わらず動いていきますよ。二千花ちゃんが亡くなってからもそうだったように。……でも、もうあなたになら分かるでしょ? 同じように見えても、やっぱり少し違う。二千花ちゃんがそこにいた世界と、最初からいなかった世界ではやっぱり何かが違う。それがね、一人の人間が生きたってことですよ」
世之介は眩いような墓地を見つめた。いくつもの墓石が強い夏日を浴びている。
確かにもう二千花はいない。でも、目の前に広がっているのは、二千花がいたことのある世界である。>
これは「永遠と」に登場する和尚と世之介のやり取り。この2冊は今読めて良かったと心から思った。
×
「街とその不確かな壁」は良くも悪くも“村上春樹的”な小説の完成形。良くも悪くも、と書きつつ長年の読者としては、やはり良い。幻の旧作「街と、その不確かな壁」と読み比べると面白い。(「文學界」1980年9月号収録。国立国会図書館でコピーできる)
そして、上田岳弘「最愛の」。初期はSF的なスケールの大きな作品が多かった著者だが、この作品ではリアリズムに徹し、同時に村上春樹への愛を隠そうとしない。「ノルウェイの森」を現代で書くとどうなるかという危険な冒険。最近読んだ小説では、最も人の感想を聞いてみたいと感じた。
“2023年まとめ” の続きを読む