2022年に読んだ本は173冊(前年比6増)、4万6311ページ(同581減)で前年並み。良い本はたくさんあったけど、強い印象を残した本は少なく、ベスト30は挙げられてもベスト10は難しい、そんな年。
前年に続き、新刊中心の読書。新作で大傑作に当たる確率は、時間による淘汰を経た作品群に比して言うまでもなく低い。にもかかわらず、わりと良い本が多かった印象が残ったのは、当たり年だったということかもしれない。文學界新人賞の年森瑛「N/A」、文藝賞の安堂ホセ「ジャクソンひとり」、日比野コレコ「ビューティフルからビューティフルへ」など、新鋭の作品が充実していた。
ただデビュー作ということもあって、いずれも小振りな作品。それに対して小説ならではの凄みに満ちていたのは、古川日出男「曼陀羅華X」、古谷田奈月「フィールダー」、島田雅彦「パンとサーカス」といった中堅、ベテラン陣の長編。