盆踊り 乱交の民俗学

下川耿史「盆踊り 乱交の民俗学」

副題にあるように盆踊りの発生を巡る考察を通じて乱交の歴史を紐解く。歌垣や雑魚寝という性の場と、芸能の起源としての風流(ふりゅう、現代の「風流」ではなく、侘び寂びに対峙する奇抜な美意識)、それらはやがて村落共同体で盆踊りへと洗練されていく。しかし、明治に入ると盆踊りは禁止され、同時に性の世界は日常生活の表舞台から消えてしまった。

歌垣についての知識を深めたいと手に取った一冊だが、様々な芸能の歴史につながる話で面白い。ところどころ話が飛躍しているようにも感じるけど、文字資料が極めて少ない分野だけに仮説が多くなってしまうのは避けられないか。

コメントを残す