和田誠、村上春樹「ポートレイト・イン・ジャズ」
和田誠が描いたミュージシャンの肖像に村上春樹が短いエッセイを付けたもの。文章は気障すぎるけど、ジャズへの思いが伝わってきて、読んでるこちらも色々と聴きたくなる。
名盤ガイドや評伝とは違って非常に個人的な内容だけど、音楽を聴くってのは本来はこういうことなんだな、と思う。
読んだ本の記録。
乾ルカ「夏光」
スナメリの祟りでできた顔の痣。耳の奥から鈴の音がする少年……。
ホラーというより、不気味なタッチで世界の残酷さ、少年時代の切なさを描いた感じ。子供の視点が瑞々しくて、デビュー作とは思えない完成度の高さ。
“夏光” の続きを読む
西村賢太「小銭をかぞえる」
自分の屑さを客観視し、エンターテイメントとして提示する。この視点はかつての私小説には無かった(というより、ここまであっけらかんとしていなかった)もので、読みながら共感はできないが、大変面白い。
町田康が解説で“自由の感覚”と呼んでいるのがしっくりくる。
“小銭をかぞえる” の続きを読む
パブロ・カザルス「鳥の歌」
カザルスの発言と短いエピソード集。自由と平和を何よりも希求し、音楽の力を信じた高潔さの一方、現代音楽に耳を貸さない頑固さも伺えて面白い。
シンプルな内容だけど、愛にあふれた一冊。
“鳥の歌” の続きを読む