投稿日: 2011-08-072017-02-24エレンディラ ガブリエル・ガルシア=マルケス「エレンディラ」 天使や幽霊船など、あり得ないようなことが自然なこととして起こり、物語が進んでいく。でも世界の見え方としては紛れもない“現実”。 物語をマジックリアリズムとリアリズムに分けて考えるのは、そのどちらに属する作品をも矮小化することになる。
投稿日: 2011-08-062017-02-24冥途・旅順入城式 内田百閒「冥途・旅順入城式」 悪夢。悪夢のような、ではなく、本当に夜みる夢のように不思議で、とらえどころのない話。漠然とした不安や焦燥感、恐怖、執着心が形を変え続いていく。 漱石の「夢十夜」の雰囲気が濃いが、もっと向こうの世界に近い感じ。処女作品集とは思えない。
投稿日: 2011-08-022017-02-24わたしの旅に何をする。 宮田珠己「わたしの旅に何をする。」 活字で笑うことはめったにないけど、この人の文章は思わず吹き出してしまう。内田百閒の「阿房列車」的な面白さ。 冒頭から「会社なんか今すぐ辞めてやる、そうだ、今すぐにだ、という強い信念を十年近く持ち続けた意志の堅さが自慢である」とのあほらしさ。
投稿日: 2011-08-012017-02-24池澤夏樹の世界文学リミックス 「池澤夏樹の世界文学リミックス」 古今東西の文学作品を軽妙な文章で渡り歩くエッセイ集。タイトルはちょっとださいけど、大変面白い。とにかく本を読みたくなる。 世界には数え切れないほど多様な物語があるし、読み切れないほど多くの本がある時代に生まれたことを幸せに思う。
投稿日: 2011-07-312017-02-24幻獣ムベンベを追え 高野秀行「幻獣ムベンベを追え」 コンゴ奥地に生息するというモケーレ・ムベンベ。“誰も行かないところへ行き、誰もやらないことをし、誰も書かない本を書く”著者の早大探検部時代の原点。 無謀だからこそ切り開ける世界がある。
投稿日: 2011-07-302017-02-24センセイの鞄 川上弘美「センセイの鞄」 老境を迎えたセンセイとの、気恥ずかしくなってしまうような恋愛小説。 初期のシュールな作品が好きで高校のころよく読んだけど、それらの作品群からすれば驚くほどシンプル。でも静かな空気はどこか似ている。読み終わって、素直にいいよね、って感じられる一冊。
投稿日: 2011-07-282017-02-24庶民の発見 宮本常一「庶民の発見」 人々がどう暮らしてきたか。語られなかった歴史を訪ね歩き、膨大な記録を残した宮本常一。 家族、生業、教育、伝承……と、テーマが網羅的で他の著作よりやや堅さがある一方、所々に“庶民”の記録に生涯をかけるという熱気も感じられる。話題は日本全土に及び、改めて巨人だと思う。
投稿日: 2011-07-252017-02-24ペンギン・ハイウェイ 森見登美彦「ペンギン・ハイウェイ」 科学の子である“ぼく”は、お姉さんとペンギンの研究を進める。少年時代への郷愁が漂う、ちょっと大人向けの少年小説。 これまでの作品で器用な作家だとは思っていたけど、それだけじゃないと確信。読んでいて心が温まるすてきな1冊。
投稿日: 2011-07-232017-02-24浄土 町田康「浄土」 独特のリズムで語られる、しょうもない話。そこに通底する不条理な世界への怒り。町田康らしいパンクな短編集。 短い話の方がこの人の勢いがよく表れているけど、「告白」のような長編をもう少し読んでみたい。
投稿日: 2011-07-222017-02-24中陰の花 玄侑宗久「中陰の花」 死とは、成仏とは。テーマは大きいが、物語上は何も起こらない。淡々とした文章と控えめな死生観が、主人公の僧侶の悩みに親近感を抱かせる。近年では珍しい真摯な小説。