久坂部羊「廃用身」
高齢者医療に携わる主人公の青年医師は、ある日、麻痺などで回復の見込みが無い部位を切断する「ケア」を思いつく。患者にとっては、不随意運動や痛みから解放され、周囲の人間にとっては介護の負担が軽減されるという狙いだが……
“廃用身” の続きを読む
読んだ本の記録。
久坂部羊「廃用身」
高齢者医療に携わる主人公の青年医師は、ある日、麻痺などで回復の見込みが無い部位を切断する「ケア」を思いつく。患者にとっては、不随意運動や痛みから解放され、周囲の人間にとっては介護の負担が軽減されるという狙いだが……
“廃用身” の続きを読む
松井今朝子「吉原手引草」
吉原で起きた花魁失踪事件を巡って、関係者一人一人の語りで徐々に真実を明らかにしていく。ミステリータッチの物語の面白さもさることながら、タイトルに「手引草」とあるように、語りを通じて、吉原の仕組みから作法まで分かるよう書かれている構成がみごと。内儀、番頭、新造、幇間、芸者、女衒――といった立場の登場人物の口から語られるのは、初会や水揚げ、身請けなどまさに一から十まで。
“吉原手引草” の続きを読む
瀧澤美恵子「ネコババのいる町で」
奔放な母に捨てられるようにして叔母と祖母のもとに預けられ、二人と隣人のネコババらに見守られて少女は育つ。力まず軽やかな筆で、幼少期の思い出の断片を綴っていく。自分とは全く違う境涯の主人公だけど、不思議と共感し、引き込まれる。こうした作品は意外と少ない。
“ネコババのいる町で” の続きを読む
伊坂幸太郎「ゴールデンスランバー」
首相爆殺の犯人に仕立てられた男の逃亡劇。かなりのページ数にもかかわらず、ひたすら逃げる場面が続く。
なぜ首相が殺されたのか、なぜ主人公が選ばれたのか――。最後まで読み終えても、多くの「なぜ」が残る。
“ゴールデンスランバー” の続きを読む
島田荘司「占星術殺人事件 改訂完全版」
以前はミステリーはほとんど読まなかったけど、有名作家の作品くらいは一通り読んでおこうと3、4年前から少しずつ読み始めて初島田荘司。「新本格」の火付け役となったミステリー史に残る名作。
“占星術殺人事件” の続きを読む